弁護士鈴木順子(京都弁護士会所属)の裁判期日活動編(第1回期日編)

こんにちは、京都の弁護士の鈴木です。

今日の京都は、春の暖かさを感じる過ごしやすい日でした。

桜も綺麗に咲いています。

f:id:allone:20150404181511j:plain

 

今日は、新しい年度も始まるということですので、

訴訟の第1回期日についてのブログです。

裁判所に訴えを提起しますと、裁判所での訴状の審査を経て、

第1回の期日が決められ、被告に訴状が送付されることになります。

そして、迎える第1回目の裁判期日、

突然の訴訟提起に怒り狂う被告が現れ、裁判はもめにもめる・・・

ということは滅多にありません。

(私が弁護士になるための研修を受けている頃から数えても、

片手で足りる程度です。)

実のところ、第1回目の裁判期日に被告が裁判所に来ないことも

決して珍しくはないのです。

というのも、第1回の裁判期日は、被告の都合を聞かずに裁判所が決めてしまうため、

被告が裁判所に来ることができないこともあるからです。

法律上も、こういった事態に備えて、擬制陳述という制度があり、

第1回目の裁判期日に被告が欠席していたとしても、

被告がそれまでに答弁書という自分の主張を書いた書面を裁判所に出していれば、

被告が出席してその書面に書かれたことを陳述したものと同じ扱いをしてくれます。

ですので、訴訟を提起した最初の裁判期日は、

原告が訴状を陳述し、被告の答弁書擬制陳述し、

次の期日の日程を決めて即終了ということが数多くあります。

(ちなみに2回目の裁判期日からは、被告の都合も考慮して日程が決められます。)

遠くの裁判所に訴訟を提起して、

半日かけて裁判所に出頭し、

ものの5分で訴訟期日が終了してしまう

といったこともあるのです。

京都の裁判所にも、東京などの他の地域から来ている弁護士も多くいるため、

(京都の弁護士が津軽海峡など海を越えて出張することも珍しくありません。)

最近は電話会議等を活用した裁判手続きもあるため、

第1回期日もより簡易な方法で済ませられないだろうか、

と思いながら、日々法廷にたっています。

ちなみに今の話は民事事件のもので、刑事事件は全く違います。

刑事事件の話は、また別の機会にさせていただきたいと思います。

京都の弁護士真田千雅子(京都弁護士会所属)のホトトギス紹介

こんにちは、京都の弁護士の真田です(京都弁護士会所属)。

 

本日は、朝からホトトギスの鳴き声を聞くことができました。

「ホーホケキョ」と上手に鳴くものもおれば、

まだまだ上手に鳴けずに練習不足と思われるものもおりました。

毎年、この時期になると、ホトトギスの成長過程を音色で

感じることができるため、私にとっては待ち遠しい季節でもあります。

 

まだ練習中のホトトギスの鳴き声を聞きながら、

私も弁護士としてもっと精進し、より多くのお客さまに

満足していただけるよう頑張ってまいりたいと思いました。

 

京都の弁護士真田千雅子(京都弁護士会所属)の桜紹介

こんにちは、京都の弁護士の真田です(京都弁護士会所属)。

 

今日から4月がスタートということで、

京都の各地でも、桜が見ごろを迎えています。

 

本日は、消費者保護委員会に出席するため、

京都弁護士会館に行ってまいりましたが、

京都弁護士会館に隣接する京都地方裁判所周辺も

桜がきれいに咲いておりました。

 

f:id:allone:20150401173858j:plain

 

あいにくの雨でしたが、

束の間のお花見をすることができました。

京都の弁護士真田千雅子(京都弁護士会所属)の思い出紹介

こんにちは、京都の弁護士の真田です(京都弁護士会所属)。

 

昨日は、大阪に行ってまいりました。

本日と同様、とても過ごしやすい気温で、

大阪の街並みを眺めながら気持ちよく歩くことができました。

 

私は京都で生まれ育ったことから、大阪の土地勘があまりないため、

目に入ってくる景色がすべて目新しく感じられます。

 

もっとも、谷町四丁目周辺の景色については、とても懐かしく感じます。

なぜなら、谷町四丁目には、司法試験の受験会場があり、受験生の頃の

様々な思い出とともに印象深く覚えているからです。

司法試験は5日間(中休みが1日)にわたって行われるのですが、

試験期間中は不安な気持ちでいっぱいになるため、

気分転換にと、試験後には谷町四丁目周辺をよく散歩しておりました。

 

 

大阪にはまだまだ知らない場所がたくさんありますので、

これからどんどん開拓していきたいと思います。

京都の弁護士真田千雅子(京都弁護士会所属)の離婚注意点紹介

こんにちは、京都の弁護士の真田千雅子です(京都弁護士会所属)。

 

本日は、離婚の際の注意点について少しだけご紹介したいと思います。

 

このブログをご覧くださった方の中には、様々なご事情から、

配偶者と離婚しようかお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

 

もっとも、離婚に際して何らの条件も定めず、あるいは定めたと

してもすべて口約束で終わらせてしまう事案もあり、

そういった事案においては、後々になってもめる原因になる

おそれがあります。

 

したがって、離婚の際には、各種条件を定める必要があります。

当該条件の項目・内容については、それぞれのご家庭によって

十人十色ですので、離婚でお悩みの方は、弁護士にご相談に

なられることをお勧めいたします。

 

京都の弁護士真田千雅子(京都弁護士会所属)の委員会紹介

こんにちは、京都の弁護士の真田千雅子です(京都弁護士会所属)。

 

先日、京都弁護士会で開催された消費者保護委員会に出席してまいりました。

 

消費者保護委員会の各部会(PL欠陥住宅部会、信用部会、金融サービス部会、消費者契約法部会、不招請勧誘PT、消費者行政部会)からの活動報告があった後、今回で本年度最後の委員会ということから、委員長のご挨拶がありました。

委員長のご挨拶を聴き、本年度も終わりが近づいたことを改めて実感しました。

 

3月も残すところわずかとなり、4月から新年度が始まります。

本日は、昨日と同様、3月末とは思えない寒さとなりましたが、

新年度に向けて、引き続き精進してまいりたいと思います。

 

京都の弁護士真田千雅子(京都弁護士会所属)の雑談紹介

こんにちは、京都の弁護士の真田千雅子です(京都弁護士会所属)。

 

みなさん、雑談は得意ですか?

取引先の接待や、新規開拓の際の営業、初対面の相手との会話など、雑談力が求められる機会は日常生活の様々な場面で多く訪れるのではないでしょうか。

 

先日、雑談に関する興味深い記事を読む機会がありました。

その記事によりますと、会話を広げるために、

次のような材料があるとのことです。

 

①身につけている服・持ち物

②天気

③出身地

④趣味

⑤季節・暦

⑥健康法

⑦長い休みの過ごし方

⑧共通の知人

⑨前に会ったときに出た話題

⑩映画・DVD

⑪近所のお店  等々

 

雑談が苦手、という方は、上記各材料を意識してみてはいかがでしょうか。